文献
J-GLOBAL ID:200902246785110421   整理番号:09A0716932

創造技法を用いた観察力の評価-ロボットコンテストをとおして-

著者 (1件):
資料名:
巻: 24  号:ページ: 112-116  発行年: 2009年06月20日 
JST資料番号: L0045A  ISSN: 0912-9111  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
創造力の育成を目的として,ものづくり教育がおこなわれている(例:ロボットコンテストへの参加)。ここでは,学習者の創造力がどの程度育成されたかを評価する方法として,創造力を開発する手法(以下,創造技法)の一つである「属性列挙法」を用いたテスト,およびそのテスト結果を示した。学習者の創造力の変化を評価するのに,結果としての作品の評価ではなく,また,指導者の主観ではない評価方法としてロボット製作の前後に筆記式テストを行い,そのテストの点数の変化をもって学習者の創造力の成長を評価した。テスト結果は,この方法の有効性を示した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ロボット工学一般 
引用文献 (6件):
もっと見る

前のページに戻る