抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
新機能・高機能なデバイス開発に向けて,有機薄膜が盛んに研究されている。有機薄膜をデバイスとして利用するためには,ナノメートルオーダでの構造制御や界面特性の評価と機能応用がより重要となってくる。ナノメートルオーダの超薄膜の誘電物性や光物性を評価する方法に表面プラズモン(SP)励起を利用した方法がある。本研究では,プリズム/金属/誘電体/金属構造とプリズム/誘電体/金属構造とこれらに発光性色素層を挿入した様々なナノ構造制御有機薄膜について,ATR法(全反射減衰法)によりSP励起を調べ,観測された放射光について検討した。放射光の強度や分光スペクトルは,レーザ光の入射角度や放射光の放射角度,誘電体薄膜と金属薄膜の厚さに強く依存した。また,放射光は,発光性色素のホトルミネセンスに関係していた。発光性色素の分子発光によるSP励起とSP放射光は,光をナノ領域で制御・利用する技術として有用と考える。また,SPは高電界を伴つて金属薄膜上に局在しており,有機薄膜のナノ界面構造評価や新しい分子機能の発現とデバイス応用に有効であると考えられる。