文献
J-GLOBAL ID:200902248684958139   整理番号:09A0608289

磁場下のPrOs4Sb12の励起子スペクトル

Excitation spectrum of PrOs4Sb12 under a magnetic field
著者 (11件):
資料名:
巻: 21  号: 21  ページ: 215702,1-5  発行年: 2009年05月27日 
JST資料番号: B0914B  ISSN: 0953-8984  CODEN: JCOMEL  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
PrOs4Sb12は,電子的,多極的および格子的性質の間の強い相互作用のために,最近,多くの関心を引きつけてきた重いフェルミオン(HF)の超伝導体(Tc=1.85K)である。非弾性中性子散乱(INS)による磁気励起子スペクトルの特性解析は,超伝導とのその相互作用を研究するために特に重要な情報を与える。CeやU HF化合物と比較して,PrOs4Sb12中の4f電子は良く局在しており,低層の励起子は主要な4極子相互作用によって変調した1重項-3重項臨界場を構成する。励起子と超伝導の間の相互作用がTcで異常を示すピーク線幅から知られる。現在の実験の目的は,低温での超伝導に対して上側臨界場Hc2=2.3Tの両側の磁場のもとで4重極励起子を研究することである。この論文では,磁場によって分裂した3重項のモードのエネルギーのピーク位置とピーク密度によって,Th対称性におけるPrOs4Sb12に対して知られた結晶場のパラメータが確認される。線形状の選択的広がりが磁場の増加で生じる。3重項の上側モードの線幅は増加するが,中間モードの1つは増加しない。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
励起子 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る