文献
J-GLOBAL ID:200902251323909037   整理番号:07A0469928

教員養成課程の多人数講義「環境教育概論」における参加体験型手法導入の試み

著者 (1件):
資料名:
巻: 16  号:ページ: 33-38  発行年: 2007年03月30日 
JST資料番号: L5448A  ISSN: 0917-2866  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
教員養成における環境教育科目において,近年参加体験型の学習方...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=07A0469928&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=L5448A") }}
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
環境工学一般 
引用文献 (5件):
  • 中央環境審議会. これからの環境教育・環境学習-持続可能な社会をめざして-. 1999
  • 市川智史. 指示書方式による体験型環境教育プログラムの開発. 滋賀大学教育学部紀要I : 教育科学. 1999, 49, 1-13
  • 環境省. 「つながり」に気づき、あなたから始めよう。-環境保全の意欲の増進及び環境教育の推進について-. 2005
  • 環境省. 環境基本計画-環境から拓く 新たなゆたかさへの道-. 2006
  • 中野民夫. 連載 : 合意形成の実践論 第5回-ワークショップを考える (1) アイス・ブレイクという技術-. Social Marketing Newsletter. 2002, 10, 14-15

前のページに戻る