文献
J-GLOBAL ID:200902254567640748   整理番号:09A0301243

超臨界流体法による新素材の創製

著者 (1件):
資料名:
巻: 54  号:ページ: 304-309  発行年: 2009年04月01日 
JST資料番号: F0134A  ISSN: 0387-1037  CODEN: CMNGA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
超臨界流体を高分子に含浸させてから結晶化や多孔化させることで,nm次元からμm次元に至る多様なサイズ・形状の多孔構造や結晶高次構造が得られ,単一の高分子素材から多様な材料を創り出せる。二酸化炭素が水に溶解するのと同じように,プラスチックフィルムなどの高分子成形体を高圧の二酸化炭素雰囲気下におくと二酸化炭素が高分子中に含浸・拡散する。高分子中への二酸化炭素の含浸量は時間とともに増加して,飽和する。一般に,飽和含浸量は低温ほど,また高圧ほど高くなる。二酸化炭素は7.3MPa以上,31°C以上になると溶質を溶解する液体の性質と,物質中を拡散しやすいという気体の性質を併せ持った超臨界流体になる。超臨界流体を高分子に含浸させることで,高分子の多様な高次構造制御が可能になり,それにより単一の素材から多様な性能を有する材料を創り出すことが可能になる。本報では,超臨界流体を利用した高分子の高次構造制御の具体例と,新素材創製の可能性について概説した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
その他の高分子材料  ,  ポリアミド 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る