文献
J-GLOBAL ID:200902259137302123   整理番号:09A0340054

計量魚群探知機によるメタンプルームの観測とメタン運搬量の見積もり

Acoustic Surveys of Methane Plumes by Quantitative Echo Sounder in Japan Sea and the Estimate of the Seeping Amount of the Methane Hydrate Bubbles
著者 (2件):
資料名:
巻: 118  号:ページ: 156-174  発行年: 2009年03月25日 
JST資料番号: G0643A  ISSN: 0022-135X  CODEN: CGZAA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
メタンプルームに関する定量的な音響データの取得を目的として,計量魚群探知機とマルチビームソナーを利用した調査を上越海盆で実施した結果報告である。調査の結果,メタンシーブサイトの分布が明らかとなり,プルームのSVは水温と深さに関係し,プルームの高さは安定領域に関係すること,およびメタンハイドレートバブルの湧出量が間歇的なものもあることなどが明らかとなった。また,プルームの状態の違いによる湧出量を試算することが可能であることを示している。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
水圏・生物圏の地球化学 
引用文献 (28件):
  • 青山千春(1996): 海底面を利用した魚群探知機のキャリブレーションに関する研究.東京水産大学(現・東京海洋大学)海洋生産学専攻博士論文.
  • 青山千春(2005): 計量魚群探知機を利用した海中のメタンプルームの観察と測定に関する研究.月刊地球,27,913-918.
  • 青山千春・濱田悦之・古澤昌彦(1997): 水槽の水面反射を利用した計量魚群探知機の較正.水産学会誌,63,570-577.
  • 青山千春・濱田悦之・古澤昌彦(1999): 海底反射を利用した計量魚群探知機の総合的検証.水産学会誌,65,76-83.
  • Aoyama, C., Matsumoto, R., Okuda, Y., Ishida, Y., Hiruta, A., Sunamura, M., Numamani, H., Tomaru, H., Snyder, G., Komatsubara, J., Takeuchi, R., Hiromatsu, M., Aoyama, D., Koike, Y., Takeda, S., Hayashi, T., Hamada, H. and Kawada, Y. (2004): Acoustical survey of methane plumes using the quantitative echo sounder in the eastern margin of the Sea of Japan. Proceeding of the Techno-Ocean 2004, 1001-1004.
もっと見る

前のページに戻る