文献
J-GLOBAL ID:200902260262735889   整理番号:09A0381735

オーバービュー+詳細,ズーミング,焦点+文脈インタフェースのレビュー

A Review of Overview+Detail, Zooming, and Focus+Context Interfaces
著者 (3件):
資料名:
巻: 41  号:ページ: ARTICLE2,1-31  発行年: 2009年 
JST資料番号: E0003B  ISSN: 0360-0300  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
情報空間の表示において,焦点を合わせた文脈的ビューをユーザに与えることのできる4種のインタフェースに対するアプローチを提示した。「オーバービュー+詳細」システムは,x,y,z軸に空間的に分離された焦点付きビューと文脈ビューの双方を同時に与えることができる。「ズーミング」システムは,ディスプレイ画面全体を焦点付きビューか文脈ビューのいずれかに時間的に切り替えて表示する。「焦点+文脈」システムは焦点付きビューと文脈ビューの双方を1個のディスプレイ上に表示する。こうした表示法は,選択的削除,拡大縮小,ハイライトなどの多様な手法を用いて実現される。しかし,これらのいずれも理想的ではない。空間的分離も時間的分離もユーザが焦点付き表示と文脈表示の双方の間の関係を同化することを要求し,ユーザに負担を強いる。どのような組み合わせ,または,どのようなインタフェースが望ましいかに関して,現在の研究は明確な答えを出せないでいる。ただし,近年多くの実証的実験結果が報告されるようになった。各手法の効率は多くの要因に左右されることが明確である。各アプローチや手法の研究方向に関するコメントを述べた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
人間機械系  ,  人工知能 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る