文献
J-GLOBAL ID:200902261281652605   整理番号:09A0458365

トウヒ森林における降水から泥炭土へのイオン流-日本の東北海道,落石地区におけるSphagnum湿原共同体

Ion flux from precipitation to peat soil in spruce forest-Sphagnum bog communities in the Ochiishi district, eastern Hokkaido, Japan
著者 (3件):
資料名:
巻:号:ページ: 89-99  発行年: 2008年08月 
JST資料番号: L3959A  ISSN: 1439-8621  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: シンガポール (SGP)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
湿地生態系において泥炭酸性化に対する降水からのプロトン流の寄与を評価する目的で,ミズゴケ湿原の堆積及び森林降雨とトウヒ森林での樹幹流に由来する泥炭土へのイオン流を解析した。堆積中プロトン流は森林降雨と樹幹流のプロトン流より多く,ミズゴケ湿原の泥炭表面の水素イオン濃度はトウヒ森林のそれより低かった。土壌水酸性度は大気から泥炭表面のプロトン流により説明不能で,泥炭表面土壌での海塩蓄積が降水からの海塩流に直接寄与することが示唆された。泥炭表面水の酸性度は降水からのカチオン流に依存することを指摘した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
湖沼学,河川学  ,  水質調査測定一般 
引用文献 (31件):
もっと見る

前のページに戻る