文献
J-GLOBAL ID:200902263911479942   整理番号:08A0653384

建設汚泥の再生利用に関する取組みと今後の展開について

著者 (1件):
資料名:
巻: 19  号:ページ: 131-137  発行年: 2008年05月31日 
JST資料番号: L1595A  ISSN: 0917-0855  CODEN: HAGAEB  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
建設汚泥の再資源化等率は平成17年度で75%とまだ十分に高い水準とはいえず,建設汚泥の最終処分量は建設廃棄物全体の最終処分量の約3割を占めるなど,建設汚泥の再生利用および適正処理の推進は,循環型社会の形成のためにも重要な課題といえる。国土交通省では,平成18年6月に「建設汚泥の再生利用に関するガイドライン」を策定し,建設汚泥の再生利用および適正処理の推進を図るとともに,平成20年4月には,「建設リサイクル推進計画2008」を策定し,建設汚泥を含む今後の建設リサイクルの推進に向けた基本的考え方,目標,具体的施策をとりまとめた。本稿においては,建設汚泥を中心として建設副産物の現状,課題を整理するとともに,「建設汚泥の再生利用に関するガイドライン」の概要および「建設リサイクル推進計画2008」の概要を紹介する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
廃棄物処理 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る