文献
J-GLOBAL ID:200902264919995008   整理番号:09A0221993

一年生半寄生植物ベニヒキヨモギ(新称)Parentucellia latifolia(L.)Caruelの帰化

著者 (3件):
資料名:
巻:号:ページ: 71-73  発行年: 2009年02月20日 
JST資料番号: L4601A  ISSN: 1346-6852  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
2007年5月徳島県徳島市の吉野川堤防に見慣れない植物が生育していることに気付き,調べた結果,日本ではこれまでに帰化の記録がない地中海沿岸地方原産の半寄生植物Parentucellia latifolia (L.)Cruelと分かり,和名をベニヒキヨモギと新称し報告する。この植物は,日当たりの良い草地に生える1年草である。茎は直立して,太さ1~1.5mmの方形で全草に軟毛や腺毛が生える。草丈は高さ10~34mm,しばしば下部から枝分かれする。葉は対生し,卵形又は広卵形で,長さ3~15mm,幅2~7mmである。花冠は,赤紫色で,裂片の内面は桃色である。2007年5月の発見当初は個体数は極少なかったが,翌年の2008年5月には大きな群落となっており,今後急速に分布を拡大する可能性があり,保護すべき在来種が生育する草原や河川の氾濫原への侵入には警戒する必要がある。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
植物学研究法 
引用文献 (5件):
  • BARKER, W. R. Scrophulariaceae. Flora of New South Wales. 1992, 3, 588-589
  • LAMP, C. A Field Guide to Weeds in Australia. 1989, 199
  • POLUNIN, O. Flowers of the Mediterranean. 1978, 170
  • TUTIN, T. G. Parentucellia Viv. Flora Europaea. 1972, 3, 269
  • WETHERWAX, M. Parentucellia. The Jepson Manual Higher Plants of California. 1993, 1049, 1051
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る