文献
J-GLOBAL ID:200902265711001390   整理番号:08A0549725

第47次南極地域観測隊越冬報告2006-2007

Report of the wintering party of the 47th Japanese Antarctic Research Expedition, 2006-2007
著者 (1件):
資料名:
巻: 52  号:ページ: 41-110  発行年: 2008年03月28日 
JST資料番号: Y0367A  ISSN: 0085-7289  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
第47次日本南極地域観測隊越冬隊は,隊員36名が昭和基地で越冬し,第VI期5カ年計画の最終年次にあたる定常観測,モニタリング研究観測を継続して行うとともに,宙空系,気水圏系,地学系,生物・医学系のプロジェクト研究観測を昭和基地とドームふじ基地において実施した。また設営関係では基地の運営を2006年2月1日から2007年1月31日まで担当し,電力,上下水道,燃料,通信,食料,医療といった生活基盤の維持管理に加え,車両整備,機械設備工事,LANの運用,野外観測支援など多くの作業を行った。野外観測では5月のブリザードによってオングル海峡の海氷の一部が流出,極夜の明けた7月から温存された海氷ルートの積極的な利用とさらなる延長を計画した。その後,8月以降から気水圏・地圏・生物圏関連の多くのリュツォ・ホルム湾沿岸調査旅行や内陸旅行を実施し,さらに夏期観測時に昭和基地外に集積した廃棄物などを海氷上を輸送して基地内へ持込み整理,処理した。2007年は日本の南極観測50周年にあたり,国内で行われた様々な関連事業を運用3年目にあたるインテルサット衛星通信設備を利用し,第45次及び第46次越冬隊の資料を参考にしながら昭和基地から支援した。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
気象学一般  ,  海洋物理学一般 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る