文献
J-GLOBAL ID:200902265858128990   整理番号:09A0461667

関東地方で日最高気温が40°Cを超えた2007年夏の高温 その1~2007年8月15日と16日の事例解析~

著者 (4件):
資料名:
巻: 56  号:ページ: 248-253  発行年: 2009年04月30日 
JST資料番号: F0064A  ISSN: 0546-0921  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
15日には群馬県館林で40.2°C,16日には館林で40.3°C,埼玉県熊谷で40.9°C及び越谷で40.4°Cなどの高温を記録した。各種データ解析から以下の結果を得た。高温の背の高い高気圧に覆われ,下降気流による断熱昇温が継続し,鉛直方向への空気の拡散が抑制された。15日の日照時間が長く,朝の最低気温も高かった。山越えによる北風と海風間のシヤラインが形成され,低温の海風の侵入を防ぎ,高温気流が滞留した。山越えによるフェーン現象が起った。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
気象学一般 
引用文献 (2件):
  • 佐藤和典. 熊谷の一番暑い日 (1997年7月5日の日最高気温に関する事例解析). 東京管区気象研究会誌. 1997, 30, 132
  • 高橋達雄. アメダス「みなかみ」の風の特性. 東京管区調査研究会誌. 2007, 40
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る