文献
J-GLOBAL ID:200902266778443246   整理番号:08A0777081

新しい記憶効果 電気伝導率および光記憶の両者をもつスメクチック液晶メモリ

A new memory effect: smectic liquid crystalline memory having both conductive and optical memory
著者 (3件):
資料名:
巻: 35  号:ページ: 675-679  発行年: 2008年06月 
JST資料番号: E0179C  ISSN: 0267-8292  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
アルキル鎖長の異なる一連のα,ω-アルコキシ-トリフェニレンジビニレンオリゴマを合成した。示差走査熱量測定,偏光顕微鏡,X線回折により相挙動を調べた。いずれも昇温によりスメクチック相,ネマチック相を経由して等方性相を示す。ガラス基板上にITOアノード,PEDOT層を形成し,ネマチック相液晶層,アルミニウムカソードが積層された素子を作製し,電気伝導率を測定した。200°C熱処理後冷却した試料の電気伝導率は6~7桁増大し,スメクチック相の配向が維持されることを示した。電極による電気加熱またはレーザビームによるスポット書き込みが可能である。高温配向により分子は基板に並行に配列し,スポットの光読出しおよび電気読み出しが可能である。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
液晶一般  ,  有機化合物の電気伝導  ,  高分子固体の物理的性質  ,  電子・磁気・光学記録 
物質索引 (4件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る