文献
J-GLOBAL ID:200902266784904018   整理番号:08A0764227

欧米におけるネット社会の安心・安全に関する取り組み動向-子どものネット利用の拡大との安心・安全対策の現状-

著者 (2件):
資料名:
巻:号:ページ: 8-22  発行年: 2008年06月27日 
JST資料番号: G0294B  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ネットの安心・安全に関する問題は多肢にわたるため,さまざまな主体の取り組みとそれを取り巻くネットワークが不可欠である。本稿では,ネットの法的規制の検討と民間の対策が相互作用しつつ同時進行している米国の事例,さまざまな主体間のネットワークを形成し市民の意識向上を目指すEUの総合的取り組みである「Safer Internet」,そしてインターネットとビデオゲームに関する提言である「バイロン・レビュー」を解説した。世界の安心・安全確保に向けた取り組みの最新動向を紹介した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
データ通信  ,  計算機網 
引用文献 (18件):
  • ACMA (2008a) “Development in Internet Filtering Technologies and Other Measures for Promoting Online Safety”.(2008b) ” Media Literacy-Concepts, Research and Regulatory Issues”.
  • ACLU Press Release (2007 May 22) ‘Victorious in Defense of Online Free Speech’.
  • American Library Association (2007 February 16) ‘Three States and Feds Pursue Social Networking Controls,’ American Libraries online.
  • Byron, Tanya (2008 March 27) ”Safer Children in a Digital World: the report of the Byron Review”.
  • European Commission (2001) ”European Governance-A White Paper”, COM (2001)428 final.
もっと見る

前のページに戻る