文献
J-GLOBAL ID:200902267338670514   整理番号:08A0644371

XMLを利用した問題記述環境の一提案

A Proposed Method for Problem Specification Environment by XML
著者 (1件):
資料名:
巻: 17  号:ページ: 51-68  発行年: 2008年06月15日 
JST資料番号: L4480A  ISSN: 0918-7324  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本論では,意思決定問題の構造化された記述である問題定義を,実体-関連モデルの拡張に基づいた方式(GERM)に基づきXMLを利用して記述する形式を提案する。この提案形式は,クラスレベル(XGERM),具体例レベル(XGERMインスタンス)と呼ばれる2つの階層で記述される。このアプローチは,問題の領域やターゲットとなる数理モデルに依存しない。いずれのレベルの記述に対してもXMLで記述可能であることを示し,XML Schemaを利用して,その形式的妥当性を検証できる。XGERMは31種類のタグから構成され,これに対するXML Schemaは,ユニークに定義することが可能である。XGERMインスタンスのタグは不定であり,XML Schcmaを事前に準備することはできないが,クラスレベルの記述であるXGERMから自動生成することが可能である。XML Schemaを利用することで,形式的妥当性を検証するために既存のXMLパーサーを利用することができ,専用のプログラムを開発する必要がない。妥当性検証済みのXGERMインスタンスは,ソルバー起動に必要な入力データに変換可能であると考えられる。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
計算機システム開発 
引用文献 (14件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る