文献
J-GLOBAL ID:200902267811498139   整理番号:07A0972469

1-(4-アンチピリン)-3-(2ベンゾチアゾリル)-トリアゼンの合成と水銀(II)とのその呈色反応

Synthesis of 1-(4-antipyrine)-3-(2-benzothiazolyl)-triazene and its color reaction with mercnry(II)
著者 (5件):
資料名:
巻: 27  号:ページ: 29-32  発行年: 2007年 
JST資料番号: C2412A  ISSN: 1000-7571  CODEN: YEFEET  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
新しいトリアゼン試薬(1-(4-アンチピリン)-3-(2ベンゾチアゾリル)-トリアゼン(ABTTA))の合成とキャラクタリゼーションを,ABTTAとHg(II)との呈色反応,さらにはHg(II)の定量のための新しい吸光光度法とともに検討した。最大吸収波長が480nmの褐色錯体が,CTMABの存在下におけるpH11.0のNa_2B_4O_7-NaOH緩衝液中のHg(II)およびABTTAとの間でに形成された。最適条件の下では,Hg(II)定量法の直線範囲は5.0-70.0big/25mLで,見掛けのモル吸光係数は5.46×104 L mol(-1) cm(-1)であった。20種類以上のイオンの影響実験により,ほとんどの一般的イオンは定量に干渉しないことが示された。その上,感度は十分ではないが,本方法は優れた選択性と広い直線範囲を有する。それを水中の水銀(II)の(II)の定量に用い,満足いく結果が得た。Data from the ScienceChina, LCAS. Translated by JST
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
金属,合金の物理分析  ,  分析試薬 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る