文献
J-GLOBAL ID:200902268231289741   整理番号:09A0181697

バイブレーションを用いた近接データ通信方式

Vibraton-based Near Field Data Communications
著者 (3件):
資料名:
巻: 108  号: 398(MoMuC2008 70-84)  ページ: 7-12  発行年: 2009年01月15日 
JST資料番号: S0532B  ISSN: 0913-5685  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,固体振動(バイブレーション)の伝搬を用いた通信距離1m程度の近接データ通信方式を提案する。ここでいう固体とは,身の回りに存在する机,壁,窓などの硬質固体だけでなく,人体,衣服などの軟質固体をも含む。電気信号を用いない本方式では絶縁体を通信媒体とする情報交換が可能となり,新しいコミュニケーションスタイルによるアプリケーションの創出,また,PANとBAN(Body Area Network)の掛け橋となる新しいネットワークインフラの創出が期待できる。本稿では,振動を用いたデータ通信原理を明らかにし,実際に制作した送受信モジュールによる絶縁体データ通信実験の結果について報告する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
移動通信 
引用文献 (7件):
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る