文献
J-GLOBAL ID:200902269587949980   整理番号:08A0654753

都市計画法の抜本改正を考える 都市計画制度改革で日本の都市計画は変わるか-決定主体,介入手段,ガバナンス

著者 (1件):
資料名:
号: 526  ページ: 11-15  発行年: 2008年07月01日 
JST資料番号: S0077A  ISSN: 0385-6623  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
都市計画制度改革で日本の都市計画は変わるかについて検討した。1990年代以降の都市計画における争点と課題を概観すると,1)地方分権の進展,2)住民参加の進展,3)都市計画メニューの多様化・強化,4)マスタープランの充実化,5)規制緩和・民活の推進,がみられる。都市計画を類型的に考えると,1)と2)は決定主体の問題であり,3)と4)は手段の軸に関わる,4つの都市計画類型を設定できる。都市計画の決定主体が多元化し,介入手段が多様化している。多様化した都市計画の介入手段を,多元化した都市計画決定システムが処理しなければならない。都市計画の決定手続きがガバナンスの問題として問い直されている。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
都市計画一般,都市経済学 

前のページに戻る