文献
J-GLOBAL ID:200902271666702536   整理番号:03A0421692

会話の聞き手はいつ話し始めるか:日本語の話者交替規則は過ぎ去った完結点に遡及して適用される

When Does the Hearer Start His Turn? The Turn-Taking Rules in Japanese Conversation Apply Retrospectively After a Possible Completion Point Has Passed
著者 (1件):
資料名:
巻: 10  号:ページ: 291-303  発行年: 2003年06月01日 
JST資料番号: L4140A  ISSN: 1341-7924  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
日本語の会話では,文の統語的完了を示す発話末要素(「です」,...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=03A0421692&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=L4140A") }}
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
情報加工一般  ,  応用心理学  ,  統計的品質管理 
引用文献 (24件):
  • COULTHARD, M. An introduction to discourse analysis. 1977
  • 榎本美香. 日本語地図課題対話における「はい」の分類. 日本語用論学会第2回大会予稿集. 1999
  • FORD, C. E. Practices in the construction of turns : The 'TCU' revisited. Pragmatics. 1996, 6, 427-454
  • FORD, C. E. Causal markers in Japanese and English conversations : A cross-linguistic study of interactional grammar. Pragmatics. 1994, 4, 31-61
  • FORD, C. E. Interactional units in conversations : Syntactic, intonational, and pragmatic resources for the management of turns. Interaction and grammar. 1996, 134-184
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る