抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
超臨界流体の臨界点近傍における物性の変化,優れた輸送特性・溶解度はナノ粒子の合成に最適である。最初に,気体と比較した超臨界流体の特徴を簡単に述べ,超臨界流体中におけるナノ粒子合成の現状について解説した。超臨界水中における有機分子修飾金属酸化物ナノ粒子の合成,これ利用したデバイス形成への取り組み状況について紹介した。材料合成場としての超臨界流体の性質を明らかにするために,材料合成に関与するいくつかの物性について気体・液体・超臨界流体の特性を概観した。溶解度の制御によるナノ粒子合成法,科学的変化を伴うナノ粒子合成法,有機分子修飾金属酸化物ナノ粒子合成などについて詳細を説明した。超臨界流体は常温常圧とは異なる溶媒特性,さまざまな気体と均一混合可能な性質など特異な特徴を有しており,材料合成場として活用されている。ナノ粒子以外にも,ナノロッド,多孔体など様々なナノ材料合成に応用されており,今後のさらなる展開が期待できる。