文献
J-GLOBAL ID:200902273343281828   整理番号:08A0175106

電子図書館の書評入力機能を用いる知識共有創造型学習

著者 (2件):
資料名:
巻: 31  号: Suppl.  ページ: 117-120  発行年: 2008年02月10日 
JST資料番号: L4329A  ISSN: 1349-8290  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
学習は情報の取得・解釈・活用を含むプロセスであり,単なる知識や技能の取得だけでなく,むしろ参加という活動で進められるといわれる。大学の教育においては,講義での知識伝達に留まらず,学生同士で知識を共有し,議論などを通して相互学習し,知識を発展させていくことが重要である。我々の図書館では,知識創造学習の支援システムとして,電子図書館ポータルサイトを開発した。この電子図書館ポータルサイトの書評入力機能を利用し,授業で指定された複数の文献資料を読み,そこから学んだことを文章にして入力して公開し,又,他人の意見を閲覧することにより考えを深めるという,知識共有創造型教育の授業実施方法を実践した。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
CAI  ,  計算機網 
引用文献 (7件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る