文献
J-GLOBAL ID:200902273767475738   整理番号:09A0874542

台湾における遠洋鮪漁業の現状と今後の展望

Current state and prospects of deep-sea tuna fisheries in Taiwan-The case study of T-enterprise-
著者 (2件):
資料名:
巻: 46  号:ページ: 89-105  発行年: 2005年10月15日 
JST資料番号: L5457A  ISSN: 1342-7857  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
台湾における遠洋鮪延縄漁業は,日本の刺身マグロ市場への参入を基に拡大し,特に1990年代以降は台湾船によるマグロ漁獲量は増加の傾向にある。漁船数を見ても同様の傾向にあり,100t以上の延縄漁船数は2000年が597隻で最も少ないものの,以降は増加の傾向を示している。本報では,台湾行政院農業委員会漁業署の統計をべースに,さらに遠洋鮪漁業の基地である高雄市で行った台湾区遠洋鮪漁船魚類輸出同業組合および台湾遠洋旋網漁業最大手の丁水産会社での聞き取りを中心に,台湾遠洋鮪漁業の現状および今後の展望について述べた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
漁労一般 
引用文献 (10件):
  • ONO, S Ed. MAGURONO KAGAKU SONO SEISAN KARA SHOHI MADE. 2004
  • Kinki University. 21^<st> Century COE Program "Center of Aquaculture Science and Technology for Bluefin Tuna and Other Cultivated Fish" Fiscal Report 2003-2004. 2005
  • TSAI, K. The Development of Tuna Fishing in Taiwan-Focusing on Tuna Long Line Fishing-. Gyogyo-Keizai-Kenkyu. 1998, 43, 1, 57-82
  • SAKAMOTO, H. A Study on Flag-of-Convenience Tuna Long Line Vessels. Journal of the North Japan Fisheries Economics. 2003, 31, 163-176
  • SAKAMOTO, H. Process and its Development of Tuna Distribution Channel Caught by Flag-of-Convenience Tuna Long Line Vessels. Journal of the North Japan Fisheries Economics. 2004, 32, 116-125
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る