文献
J-GLOBAL ID:200902274613126044   整理番号:08A1020733

地下水におけるヒ素固定後の透過性反応材料としてのヒツジ糞中の硫酸塩およびヒ酸塩還元バクテリアの同定

Identification of Sulfate- and Arsenate-Reducing Bacteria in Sheep Manure as Permeable Reactive Materials after Arsenic Immobilization in Groundwater
著者 (3件):
資料名:
巻: 49  号: 10  ページ: 2275-2282 (J-STAGE)  発行年: 2008年 
JST資料番号: G0668A  ISSN: 1345-9678  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
透過性反応壁(PRB)カラム試験を,地下水からのAsの除去に及ぼすヒツジ糞中の嫌気性微生物群の寄与を調べるために実施した。カラムはゼロ価鉄(ZVI),ヒツジ糞,堆肥,木屑,ガラスビーズおよび砂利が充填されていた。全ての材料は,嫌気性バクテリアを含むヒツジ糞を除いて全て殺菌した。最大速度0.26mmoldm-3day-1の硫酸塩の濃度の低下を観察した。さらに,硫黄の同位体比,δ34Sが入水の(-4.3‰)から出水の(0.2‰)まで増加し,微生物群中の硫酸塩還元活性があることを示唆している。ヒ酸塩は亜ヒ酸塩より効果的にZVI上に固定される。16SrRNAシーケンスに関するポリメラーゼ連鎖反応-変性勾配ゲル電気泳動(PCR-DGGE)を用いたバクテリア群分析が,バクテリアの主たるものはPRBカラムの高さに独立して,いくつかのクロストリジウム属とプロテオバクテリアの一種,geobacter metallireducen GS-15であった。それらのいくつかはヒ素の除去に寄与したと思われる。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
下水,廃水の生物学的処理 

前のページに戻る