文献
J-GLOBAL ID:200902275984649968   整理番号:08A0504981

地下水の物理化学パラメータの原位置測定値と地上測定値について

著者 (2件):
資料名:
巻: 2008  号: 春季  ページ: 54-59  発行年: 2008年 
JST資料番号: L1500A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
地下水の水質を把握するためには,これまでボーリング孔を掘削して採水・分析を行ってきた。しかし,酸化・還元状態,地温勾配による温度差および圧力差などのために地下深部と地表の環境の違いが生じ,pHや酸化還元電位は両者で値が異なることが判ってきた。ここでは,ボーリング孔の深度600mから地下水を揚水しながら,原位置および地表で水質観測(水温,DO,EC,pH,Eh,原位置のみ水圧)を行った。また,原位置において封圧採水したサンプルを用いて,地下水の成分分析,遊離ガスの量・成分分析を行い,これらを入力条件として平衡論解析を行い原位置における水質を再現した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
水質調査測定一般  ,  水圏・生物圏の地球化学  ,  地下水学 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る