文献
J-GLOBAL ID:200902276278306868   整理番号:08A0344791

ウメ(Prunus mume)栽培品種の分類システムについて

On the Classification System of Prunus mume Cultivars
著者 (2件):
資料名:
巻: 34  号:ページ: 1055-1058  発行年: 2007年 
JST資料番号: W1457A  ISSN: 0513-353X  CODEN: YUHPAA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本の表題が’中国Mei Flowerウメ栽培品種’である栽培植物のための’国際植物命名規約(I.C.N.C.P.)’の規則にのっとりMei flowerウメ栽培品種の分類システムを論じた。ウメ(Prunus mume)栽培品種の分類システムについて種には3栽培品種群があり,第1はTrue Mume群,第2はApricot Mei群及び第3はBlireiana群である。各栽培群下でさらなる分類はない。’二重分類システム’と呼ばれるものの中身は,各栽培品種の名前に隠れている。ウメ,P.cerasiferaとP.armeniacaの分類を考察する鍵となる特性は,ストーン表面上の斑点洞である。Blireiana群とApricot Mei群の両方はストーン表面上に全て斑点洞をもつために,それらは種として考えられず,ラテン名Prunus blireianaとPrunus bungoと呼ばれるが,ウメ栽培品種群として残っている。Data from the ScienceChina, LCAS. Translated by JST
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
果樹  ,  植物分類学 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る