文献
J-GLOBAL ID:200902276716247896   整理番号:08A0201838

画質が写真の時間印象に与える効果

How Photographic Image-quality Affects the Sense of Time of Viewers
著者 (5件):
資料名:
巻: 62  号:ページ: 398-407  発行年: 2008年03月01日 
JST資料番号: F0330A  ISSN: 1342-6907  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
10歳代~80歳代の被験者に対し,画質が写真の時間印象に与える効果を調べた。実験1では写真の過去的な印象に影響する画質因子を調べ,セピアや白黒のような単色が過去的印象を強く喚起させ,低色温度と高色温度の写真の時間印象に有意差があるので色彩は時間印象に影響することを示した。実験2では,単調な画像の色相を変えた画像を用いて色相の時間印象に与える影響を調べ,黄,茶,赤などの暖色系が強く過去的な印象を喚起させ,色相が近い黄緑と黄の時間印象は大きく異なるので色相の僅かなずれが時間印象に大きく影響することを示した。実験3では,セピア写真の彩度の時間印象に及ぼす影響を調べ,彩度が高く,明度毎彩度が一定の場合に過去的印象が強く喚起されることを示した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
人間機械系 
引用文献 (9件):
  • 1) 秋田孝宏,石坂健治,石田タク,木全公彦,村山匡一郎,原平随了:“記憶のテクニック”,イメージフォーラム,138,pp.93-109 (1991)
  • 2) 村野井均,宮川祐一:“テレビ理解における番組制作者の役割-映像の過去形の使われ方-”,福井大学教育学部紀要,47,pp.129-140 (1994)
  • 3) 青山征彦:“映像の過去表現を理解するための手がかりについて”,筑波大学心理学研究,20,pp.59-67 (1998)
  • 4) 青山征彦: “ 映像の過去表現のつくられかた: 微視的分析”,Cognitive studies,7,3,pp.241-256 (2000)
  • 5) 三浦佳世:“「時間」表現の「空間」構造-絵画における視覚要因の検討を通して-”,平成6年度文部省科研費重点領域研究「感性情報の情報学・心理学的研究」研究成果報告書,pp.105-110 (1995)
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る