文献
J-GLOBAL ID:200902278156803731   整理番号:08A0684612

九州南部における葉の表皮組織の形態に基づくツブラジイとスダジイおよび雑種の分布

Distribution of Castanopsis cuspidata, C. sieboldii and their hybrids based on structure of leaf epidermis in southern Kyushu
著者 (1件):
資料名:
巻: 25  号:ページ: 51-61  発行年: 2008年06月25日 
JST資料番号: L4302A  ISSN: 1342-2448  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
1.本研究は,南九州の30地域について,葉の表皮組織の違いによる判別をもとに,ツブラジイとスダジイおよび雑種の分布を明らかにすることを目的とした。2.従来から行われてきた葉の表皮組織によるシイ類の判別法では,葉の任意の位置で観察されており,スダジイとツブラジイおよび雑種の判別を誤る可能性がある。本研究では,葉の横断面の全体が顕微鏡観察できる位置で観察領域を設定し,葉の表皮組織による判別をより正確なものにした。3.南九州におけるシイ類の垂直分布は,海岸部では全標高域にわたってスダジイが卓越していた。一方,内陸部では,比較的標高の低い地域はツブラジイであるが,標高が高くなるにしたがいスダジイの分布する割合が高くなり,山頂や尾根沿いにはスダジイのみが分布していた。4.内陸部の久木野では,スダジイは山頂から尾根部に多く,標高が低くなるにつれて個体数が少なくなる傾向が認められた。一方,ツブラジイは調査区域内のより標高の低い地域に多く,標高が高くなるにつれてその個体数が少なくなる傾向が認められた。また,雑種個体は標高の高低によって分布が偏る傾向は認められず,ツブラジイとスダジイの両種が混生している標高域に多く分布していた。5.海岸部と内陸部の2地域で行った雑種個体における葉の表皮組織の1層と2層の割合は,周辺に分布するツブラジイとスダジイの分布状況を反映しており,両種の交雑によるF1形成,ツブラジイまたはスダジイと雑種との戻し交雑,雑種同士の交雑等,分布域によって異なる交雑様式が進行していると考えられた。6.堅果の形態は,採集場所ごとに異なっていたが,その形態は葉の表皮組織で判別した両種の母樹の分布状況を反映していた。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
森林植物学 
引用文献 (33件):
  • 初島住彦. 日本南方木本植物資料 (其五). 植物研究雑誌. 1939, 15, 10-17
  • 初島住彦. 南日本及び近隣産植物新報. 植物研究雑誌. 1949, 24, 81-87
  • 平井信二. 木の大百科. 1996
  • 広木詔三. 西三河南部丘陵地帯におけるシイ類の分布とその雑種形成について. 地域社会の分散と統合 西三河南部地域の社会・文化・自然. 1985, 217-226
  • 広木詔三. 知多半島におけるツブラジイとスダジイの分布. 名古屋圏の構造と特質 名古屋市および周辺地域の社会・文化・自然. 1988, 35-42
もっと見る

前のページに戻る