文献
J-GLOBAL ID:200902278663905570   整理番号:08A0678264

水溶液中のプラズマを用いて合成した金ナノ粒子のエキゾチックな形

Exotic shapes of gold nanoparticles synthesized using plasma in aqueous solution
著者 (3件):
資料名:
巻: 26  号:ページ: 854  発行年: 2008年07月 
JST資料番号: C0789B  ISSN: 0734-2101  CODEN: JVTAD6  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
三角,五角及び六角形の様なエキゾチックな形を持つ金ナノ粒子を,水溶液中のグロー放電により合成した。パルス電源を用いて水溶液中に放電を発生させた。パルス幅と周波数はそれぞれ2μsと15kHzであった。放電は1600及び3200Vの印加電圧で発生させた。金ナノ粒子の形と電子回折パターンは透過電子顕微鏡法により観察した。得たナノ粒子は直径が約20nmであった。特により高い3200Vの電圧で,非等方の形を持つナノ粒子を合成した。合成の初期段階では,ナノ粒子が溶液中に再融解するから直径は放電時間と共に減少した。25分の放電の後,非等方な形を持つナノ粒子が現れた。この放電はH2O2の発生と,その間のOHラジカルの消費とHラジカルの溶液への電子寄贈の結果結果としての,pHの減少をもたらした。pHが減少を止めた後Hラジカルは主に還元剤として反応した。pHの減少は金ナノ粒子の再融解を可能にした。完全には溶解しなかった金ダスト粒子は核形成の新しいシードとして作用した。この様に核形成と核成長の二反応段階が,エキゾチックな形を持つ金ナノ粒子の形成中に起こる。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
プラズマ応用 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る