文献
J-GLOBAL ID:200902281700202632   整理番号:09A0645446

建築家と町工場の可能性 量を担った技術を考える 第5回 建築家と紙材工場

著者 (1件):
資料名:
号: 181  ページ: 121-125  発行年: 2009年07月01日 
JST資料番号: X0666A  ISSN: 0012-4133  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
「量を担った技術」と「基盤技術」という視点から建築家と町工場の連携とその可能性を考察している。前者は限界が明らかになっている信頼性の高い汎用化している技術を指し,後者は産業界のものづくり基盤技術のことであり,意味合いは前者とほぼ同じであるが,その信頼性が機械設備よりも技能の高度化に依存する傾向が高い技術のことである。今回は,建築家として「みかんぐみ」を,町工場として「日本化工機材」を,取り上げた。後者は紙で梱包資材を製造する企業であるが,その製品のうち角紙管に着目したのが前者である。最初紙角管で椅子を設計し,製品化に成功した。次に,紙角管でインテリア空間を構成する試みに発展し,建材として大規模に展開したのが愛知万博のトヨタグループ館の外壁紙パネルである。再生紙で作り,博覧会が終了すれば解体されリサイクルに回せる博覧会の趣旨にもうってつけの材料であった。金属製骨組の内側に取り付けて外壁を構成しようという建築家の提案に応じて,町工場が防水性や金属との接合等,様々な問題点を克服しながら実現に漕ぎ着けた経緯を紹介した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
建築設計,建築家,建築史  ,  各種紙製品・紙製容器 

前のページに戻る