抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本報ではこれまでにない優れた機械製品を実現するために,従来のCAD・CAEシステムの支援が及ばない概念設計段階に注目し,概念設計の主な作業である機能構造と形状・レイアウトの設計を総合的に支援できる新しい概念設計法について検討した。これにより得た主な知見を次に示した。1)機能と形状・レイアウトの両階層構造について,相互に対応を取りながら,トップダウンに詳細化していく仕組みを構築し,これにより機能と形状・レイアウトの両面で高い水準のバランスがとれること,2)F/M(機能/手段)データベースとM/S(手段/形状)データベースの2つのデータベースにより,過去の設計情報を蓄積・再利用する仕組みを構築し,通常の製品設計では多くの機能・形状が再利用できるため,データベースを用いて効率的・効果的な設計ができること,3)提案手法を実設計で使用可能にするために,コンピュータ設計支援システムのプロトタイプを構築し,概念設計CADと名付けたこと,また今後の展望を述べたこと。