文献
J-GLOBAL ID:200902283165272270   整理番号:08A1215052

近赤外分光法を用いた混濁水溶液の温度測定

Temperature measurements of turbid aqueous solutions using near-infrared spectroscopy
著者 (5件):
資料名:
巻: 47  号: 13  ページ: 2227  発行年: 2008年05月01日 
JST資料番号: B0026B  ISSN: 1559-128X  CODEN: APOPAI  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
混濁水溶液の温度を測定するために,近赤外分光法と多変量解析を用いた方法を報告した。この測定原理は,水の吸収帯のピーク波長中心が1440nmの近くにあり,温度変化で動くという事実に基づいた。この原理を用いて,類似した散乱特性を有するために生体組織の光学ファントムとしてしばしば用いられるイントラリピド(2%)を含む厚さ1mmの水溶液試料の温度を測定した。比較のために,グルコース(100mg/mlと200mg/ml)を含む水溶液と純水の温度も測定した。混濁イントラリピド溶液において,散乱特性の変化により,吸光度スペクトルが時間とともに不規則に変化した。しかし,1412nmの吸光度と1440nmの温度非依存吸光度の相違を利用することで,一変量線形回帰と部分最小二乗回帰分析によって,それぞれ0.3°Cと0.2°CのSEP(予測の標準誤差)を得た。これらの精度は透明サンプル(純水とグルコース溶液)でほとんど同じであった。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
赤外・遠赤外領域の分光法と分光計  ,  温度測定,温度計 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る