文献
J-GLOBAL ID:200902283953080692   整理番号:08A0914655

異業種交流におけるネットワークの活用-異業種交流グループ同士の交流の可能性-

著者 (5件):
資料名:
巻: 21st  ページ: WEB ONLY  発行年: 2005年 
JST資料番号: U0009A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
中小企業の置かれている状況は目まぐるしく変化し,この変化に対応できない企業は,規模の縮小,倒産に追い込まれるが,一方で,このような時代の変化に柔軟に対応している企業も少なくない。中小企業が時代にうまく対応する方法の1つが異業種交流であると考えられる。そこで,本稿では,異業種交流が成功するためのポイント(リーダシップのある統率者,各企業の参加意識の統一,交流する場の確保,コスト・リスクの負担と分配システムの構築)と異業種交流の効果・メッリトを示し,交流の現状について述べた。次いで,東大阪市の異業種交流グループ(ロダン21)に対する聞き取り調査に基づいて,グループの抱える問題点(交流会が情報交換の場に止まって,商品開発の段階に進んでいないため,モチベーションが低下してしまう,社長同士の集まりのため,協調性に欠けるなど)を明らかにし,目的意識を明確にすることによるその解決策について紹介した。さらに,ITを利用して成功している異業種交流グループ京都試作ネットの事例を取り上げて,ITを利用したネットワークの構築とそれを利用した受注システムに焦点を当てて,ITを使うことが異業種交流においてなぜ有効なのかを検証した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
経営工学一般  ,  計算機網 
引用文献 (38件):
  • 商工中金事業開発部組織開発「1993」「中小企業の異業種交流と融合化事例 (上) --多様な展開をみせる異業種交流・融合化事例--」『商工中金』34ページより引用。
  • 植田浩史 [2004] 『現代日本の中小企業』114、131ページより引用。
  • 全国商工会連合会http://www.shokokai.or.ip/より引用。
  • 情報通信白書http://www,soumu.go.jp/hakuso/tsulshin/より引用。
  • 中小企業白書http://www.chusho.meti.go/hakuso/より引用。
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る