文献
J-GLOBAL ID:200902285735279412   整理番号:09A0144215

仮想と現実の円滑なコミュニケーション環境の提案と実装

Proposal and Implementation of Smooth Communication between Real and Virtual
著者 (4件):
資料名:
巻: CMN-09  号: 1-8  ページ: 29-32  発行年: 2009年01月15日 
JST資料番号: X0478A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
インターネットの世界において現実世界と同様なコミュニケーションを行う問題についてのべる。仮想世界を現実と同様にするためにVRを利用して3次元仮想世界をスクーリン内に構築する。人間は両方の世界に入り,仮想世界中のアバターやエージェントとコミュニケーションを行うことができる。このようなコミュニケーションを円滑にするためには共働の場を作る必要がある。これらを総称してハイパーリアリティと呼ぶ。応用事例として仮想博物館,自動車の設計,ハイパークラス,街並みの設計などがある。必要な技術として人物像認識,人物像や仮想物体生成,CSCW,インテリジェントコーディング等がある。実装したシステム例を示す。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
人間機械系  ,  計算機網 
引用文献 (9件):
  • Nobuyoshi Terashima, John Tiffin (eds): Hyperreality: Paradigm for the Third Millenium, Routledge (2001).
  • 寺島信義 (監駅) ハイパーリアリテイ--第三千年紀のパラダイム, 電気通信協会 (2002)
  • Nobuyoshi Terashima: Narrowing the Gap between the Real and the Virtual, Invited Talk, The IASTED International Conference on the Internet and Multimedia Systems and Applications (2005).
  • 寺島信義: 情報社会のビジョン, 文芸社 (2006) 。
  • Terashima, N, Tiffin, J & Ashworth, D (2008) A new paradigm for next generation communication and bringing it to fruition, Proc. PTC2008(2008).
もっと見る

前のページに戻る