文献
J-GLOBAL ID:200902288327642397   整理番号:09A0062617

高齢者層の交流の場としての近隣型小売商店の役割-1960年代のミニ開発住宅地における近隣コミュニケーションに関する研究 その2-

A ROLE OF NEIGHBORHOOD STORES AS THE COMMUNICATION PLACE FOR THE ELDERLY PEOPLE-Research on the neighboring communication in the mini-housing development 1960s: Part 2-
著者 (2件):
資料名:
号: 635  ページ: 83-89  発行年: 2009年01月30日 
JST資料番号: Y0894A  ISSN: 1340-4210  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
高齢者層の交流の場としての近隣型小売商店の役割を検討した。8.7ha,885棟が建つミニ開発住宅地を対象に住宅地図,アンケート及び参与型観察による調査を行った。その結果,1)開発と同時に零細近隣商店が自然発生したが,徒歩圏内に大スーパーができて近隣商店を主に利用する人は減少したものの,商店と居住者の住宅が至近距離にあり,スーパーと異なる商品構成の店が多いため殆どの居住者が近隣商店を併用利用している。当該地の商店は,歴史性がなくとも客と店主との関係は下町と似通っている。2)近隣商店での買い物は生活上必需であるばかりでなく,同時に「店の前や中」で立ち話をし,他人と交流する楽しみの機会にもなっている。3)近隣商店が生き延びているのは,地区商店の企業努力もあるが,企業が投資するに足る空地と客購買力がないためもある。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
都市問題,都市防災  ,  住居地域計画一般 
引用文献 (12件):

前のページに戻る