文献
J-GLOBAL ID:200902290130423981   整理番号:09A0577762

部分文字列への最適な分割と文脈を考慮した変換による翻字処理

著者 (5件):
資料名:
巻: J92-D  号:ページ: 909-920  発行年: 2009年06月01日 
JST資料番号: S0757C  ISSN: 1880-4535  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
英語の専門用語や固有名詞は多くの場合,日本語では発音が類似したカタカナに翻字されて表現される。これらの単語は新出語が多く,辞書に登録されていない場合が多いので,自動的に翻字できると言語横断情報検索や機械翻訳などに有用である。我々は,英語の単語をカタカナの文字列へ自動的に翻字する手法を提案する。提案手法は,発音を考慮した部分文字列へ英単語を分割する確率と,その部分文字列からカタカナへ変換する確率を文脈を利用して計算する。それらの確率を同時に用いて英語の単語を条件とするカタカナの単語の条件付き確率を計算する。分割と変換は,この確率を最大化する最適なものに決定する。日英の対訳辞書を用いて評価実験を行い,本手法の有効性を確認した。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
自然語処理 
引用文献 (16件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る