文献
J-GLOBAL ID:200902290211196521   整理番号:08A1230555

小型漁船を活用した沿岸の海底地形図の作成と海底地形表示について

3D Sea Bed Topography Chart of the Coastal Regions Using the Bathymetric Data Obtained by Small Fishing Vessels
著者 (2件):
資料名:
号: 24  ページ: 15-20  発行年: 2008年10月20日 
JST資料番号: L4986A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
沿岸域において操業を行う小型漁船にとって海底地形は特に重要な操業支援情報である。現在,最も広く利用されている海底地形図には海上保安庁刊行の海の基本図がある。しかしながら,海の基本図には刊行から30年以上が経過している海域や十分に整備されていない海域も含まれており,実際の海底の起伏が必ずしも正確に反映されていないことが漁業者の間では経験的に知られている。そこで小型漁船が搭載しているGPSと魚群探知機により操業時に位置と深さを簡易的に測量している点に着目し,各漁船の操業に役立てようとこの位置と深度情報とを蓄積することにより海底地形図の作成に挑戦した。本稿は海底地形図作成システムと蓄積データの解析手法について紹介する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
漁場・漁況  ,  その他の応用 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る