文献
J-GLOBAL ID:200902290847275499   整理番号:08A0887526

防犯照明と青色光照明 青色防犯灯の導入背景と全国実態調査報告

The Introduction Background and Nationwide Actual Conditions Report of the Blue Lighting
著者 (3件):
資料名:
巻: 92  号:ページ: 631-636  発行年: 2008年09月01日 
JST資料番号: G0205A  ISSN: 0019-2341  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
青色防犯灯を採用している全国の自治体の実施状況と今後の課題について報告した。2005年5月に某TV局が紹介した英国グラスゴー市の採用による犯罪数の劇的低減という報道が契機となり,奈良県警察本部の勧めにより秋篠台自治会が採用した。背景には前年の11月に平郡町で発生した女児殺害事件で危機感の高まっていたことがあり,県内の設置総数は925灯と全国的に群を抜いている。この奈良の7地区を含めて静岡,広島,沖縄の合計10地区(設置総数1028灯)の聞き取り調査・照度測定・アンケート調査を行なった。路面実測照度は防犯灯推奨基準の3lxに至らぬが住民は肯定的に受け止めている。この他,内閣府の全国都市再生モデル事業,地方自治研究機構,社会安全研究財団などの団体の勧奨によって試験実施をしている箇所が石川県,鹿児島県,東京都,群馬県などにある。高知市,札幌市などでは市が直接的に取り組んでいる。単純に青色防犯灯を採用したがゆえに犯罪防止効果が出たように言われているが厳密な評価基準や今後のシステム的な防犯への取り組みも必要なことがわかった。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
照明一般・理論  ,  都市問題,都市防災 
引用文献 (9件):
  • 岡田博志. 道から始まるにぎわいづくり報告書 (中間報告). 2007
  • Secured by Design & the Police Architectural Liaison Role. Humberside Police Bill Cass April, 2008. 2008
  • 井上容子. 防犯照明の見え方に関する研究報告-青色などの有彩色光の影響について-. 2007
  • 井上容子. 青色防犯灯の犯罪抑止効果に関する実証研究報告書. 2007
  • 石川県野々市町 青色街灯推進協議会. 青色街灯による安全・安心なまちづくりの推進調査報告書. 2007
もっと見る

前のページに戻る