抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
建設汚泥は,建設工事から発生する廃棄物の中では最も再資源化率が低く,建設産業における再資源化率の向上が大きな課題となっている。本稿では,建設業界の取組みとして,建設会社における建設汚泥の発生抑制と再資源化率向上に関する技術開発等の取組みと,建設業団体における取組みを紹介する。建設会社における技術開発について,発生抑制技術では場所打杭や連続地中壁における発生抑制の取組みが多くみられる。また,再生利用技術に関しては,新しい土質改良材と高機能の脱水機の開発が主に行われている。建設業界団体である,(社)日本土木工業協会(以下,土工協)等における取組みについて紹介する。土工協では「建設泥土(建設汚泥)リサイクルの手引き」を作成し,講習会により協会員への周知を図るとともに,リサイクルの障害となっている「建設汚泥」の呼称変更を提案している。(著者抄録)