文献
J-GLOBAL ID:200902292118436280   整理番号:09A0355794

国営アルプスあづみの公園保護区におけるオオルリシジミShijimiaeoides divinus barine蛹導入個体群に関する生命表調査

Life table of Shijimiaeoides divinus barine population introduced at pupal stage in a sanctuary of Alps Azumino National Government Park
著者 (3件):
資料名:
巻: 45  号: 1-2  ページ: 21-30  発行年: 2009年03月27日 
JST資料番号: G0593A  ISSN: 0583-0621  CODEN: SDNOAM  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,安曇野の国営アルプスあづみの公園内の保護区においてオオルリシジミ蛹導入個体群が定着しない原因を明らかにし,保護活動に反映させることを目的として,2005年から2008年にかけて卵期から4齢幼虫期までの死亡率および死亡要因を調査し,生命表を作成した。(1)卵期の死亡要因として寄生,毛ごと落下,生理死,未受精を確認した。寄生の大部分を占めたのは,タマゴコバチ科のメアカタマゴバチであった。(2)幼虫期ではハナグモなどのクモ類とシモフリクチブトカメムシなどのカメムシ類による捕食を確認した。(3)トビイロケアリやクロヤマアリが3齢幼虫や終齢幼虫に付随していた。(4)2005年の生存曲線から,卵期で個体数が大きく減少しているのが明らかになった。また4齢期の生存率は無処理区で2.4%,ガ除去区では4.5%となり有意差があった。2006年では卵期の死亡率が2005年より高く,4齢まで生存したのは3.4%であった。(5)網掛け区では,4齢までの生存率が18.5%と36.0%で自然状態より高い値であった。(6)2007年の卵期の死亡要因調査で最も死亡率の高かったのは,卵寄生蜂による寄生で42.5%であった。一方,工業団地では24.6%の寄生率であった。(7)以上の結果から,国営アルプスあづみの公園内の保護区におけるオオルリシジミの個体群維持と定着できる条件として野焼きや生息地の面積などについて考察した。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
異種生物間相互作用  ,  自然保護  ,  個体群生態学 

前のページに戻る