文献
J-GLOBAL ID:200902293551938378   整理番号:09A0013535

HPLCによる注射用塩化レボカルニチンの含有量測定

著者 (3件):
資料名:
巻: 27  号:ページ: 1318-1319  発行年: 2007年 
JST資料番号: C2234A  ISSN: 1001-5213  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:HPLCによる注射用塩化レボカルニチンの含有量測定方法を樹立する。方法:カラム:C_(18)カラム(150 mm×4.6 mm、5 μm)、ヘプタンスルホン酸ナトリウム-リン酸塩緩衝液-メタノール(555 mg:950 mL:50 mL)を移動相とし、検出波長225 nm,流速は1 mL/minにした。結果:塩化レボカルニチン5.1~30 μgの範囲内で良好な直線性があり(r=0.9998)、平均回収率は99.46%で、RSDは0.69%だった。結論:本方法は精密で信頼性があり、注射用塩化レボカルニチンの品質管理の方法に用いることができる。Data from the ScienceChina, LCAS. Translated by JST
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
薬物の分析 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る