文献
J-GLOBAL ID:200902293653248945   整理番号:09A0439138

樹幹注入によるデイゴヒメコバチの防除効果

著者 (1件):
資料名:
号: 50  ページ: 10-14  発行年: 2007年 
JST資料番号: L0234A  ISSN: 1882-1855  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
デイゴは,街路樹や学校,公園などに広く植栽されている沖縄県の県花である。デイゴヒメコバチによるデイゴの虫えい被害は,2005年5月以降,南西諸島に急速に拡がった。デイゴヒメコバチの防除に関しては,イミダクロプリド成分を含んだ薬剤の散布が有効とされるが,決定的な対策ではない。本研究では,人畜や環境への影響が少ない樹幹注入によるスクリーニング調査を行った。樹幹注入は,地際から高さ60~100cmの位置に電気ドリルで深さ10cmの注入孔を斜め下方向にあけ,専用容器により薬剤を加圧注入した。その結果,樹幹注入によるアトラック液剤処理は,デイゴに発生する虫えい内のデイゴヒメコバチに対して,少なくとも3か月効果が持続し,デイゴヒメコバチの発生数は処理後7日目から激減することが分った。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
害虫に対する農薬 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る