文献
J-GLOBAL ID:200902299119286899   整理番号:05A0792336

Li1+xV3O8の結晶構造および合成法における研究進展

Research progress in crystal structures and synthetic methods of Li1+xV3O8
著者 (5件):
資料名:
巻: 35  号:ページ: 322-323  発行年: 2005年08月25日 
JST資料番号: W0544A  ISSN: 1001-1579  CODEN: DNCHEP  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
Li1+xV3O8は,リチウムイオン蓄電池の正極材料として次の様な長所を有する。すなわち,放電容量が大,サイクル寿命が長い,高放電率,空気中で安定など。本稿では,次の事項についてレビューした。1)Li1+xV3O8の構造,2)Li1+xV3O8の充放電過程における構造変化,3)Li1+xV3O8の合成方法,3.1)高温固相法,3.2)水熱合成法,3.3)ゾル-ゲル法,3.4)液相反応法,3.5)その他の合成方法,4)むすび。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
二次電池 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る