特許
J-GLOBAL ID:200903000043878056

カメラ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松浦 憲三
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-324944
公開番号(公開出願番号):特開2003-134366
出願日: 2001年10月23日
公開日(公表日): 2003年05月09日
要約:
【要約】【課題】構図を自由に選ぶことができるとともに、被写体に自然な雰囲気で撮影する感覚を与えることができるカメラを提供する。【解決手段】本発明のカメラ10は、撮影レンズ44等を有するカメラ本体部12と、カメラ本体部12を支持するカメラ支持部14と、カメラ支持部14に各々の一端部が連結されるとともに少なくとも一方側にレリーズボタン17が設けられた一対の可撓性チューブ16、16と、一対のチューブ16、16の各々の他端部に連結されるとともにカメラ本体部12に着脱自在に接続される接続部20とによって環状に構成され、接続部20がカメラ本体部12に接続された際に、湾曲状に撓んだ一対のチューブ16、16がグリップ部として利用され、そのチューブ16、16に設けられたレリーズボタン17が操作されることにより、カメラ本体部12で被写体を撮像する。
請求項(抜粋):
撮影レンズ、撮像手段、及び画像記録手段が設けられたカメラ本体部と、該カメラ本体部を支持する支持部と、該支持部に各々の一端部が連結されるとともに少なくとも一方側にレリーズボタンが設けられた一対の可撓性棒状部材と、該一対の可撓性棒状部材の各々の他端部に連結されるとともに前記カメラ本体部に着脱自在に接続される接続部と、によって略環状に構成され前記接続部が前記カメラ本体部に接続された際に、湾曲状に撓んだ前記一対の可撓性棒状部材がグリップ部として利用され、その可撓性棒状部材に設けられた前記レリーズボタンが操作されることにより、前記カメラ本体部で被写体を撮像することを特徴とするカメラ。
IPC (2件):
H04N 5/225 ,  H04N101:00
FI (3件):
H04N 5/225 F ,  H04N 5/225 D ,  H04N101:00
Fターム (4件):
5C022AA13 ,  5C022AC54 ,  5C022AC61 ,  5C022AC78

前のページに戻る