特許
J-GLOBAL ID:200903000062717969

線材束の保持具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 有我 軍一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-112473
公開番号(公開出願番号):特開2001-298835
出願日: 2000年04月13日
公開日(公表日): 2001年10月26日
要約:
【要約】【課題】 本発明は、係止部材を取付け孔に挿通する際の抵抗を少なくして、パネル部材に取付ける際の取付け作業の作業性を向上させることができる線材束の保持具を提供するものである。【解決手段】 固定片16の突出方向先端部からロック部材13側に折り曲げられた可動片17を設け、この可動片17と固定片16の連結部分に切欠き部18を形成する。
請求項(抜粋):
複数の線材からなる線材束を保持して該線材束をパネル部材に取付けるようにした線材束の保持具において、前記線材束を保持する保持部材と、該保持部材の所定箇所から突出し、前記パネル部材に形成された取付け孔に抜け止め係止される係止部材とを備え、前記係止部材は、前記保持部材から突出するとともに前記取付け孔を通してパネル部材の一面側に係止される第1係止部を有する固定片と、該固定片の突出方向先端部から前記保持部材側に折り曲げられ、折り曲げ方向先端部に前記取付け孔を通してパネル部材の一面側に係止される第2係止部を有する可動片とを有し、前記固定片と可動片の連結部分に切欠き部が形成されることを特徴とする線材束の保持具。
IPC (6件):
H02G 3/30 ,  F16B 2/08 ,  F16B 19/00 ,  F16L 3/08 ,  F16L 3/137 ,  H05K 7/00
FI (7件):
F16B 2/08 G ,  F16B 19/00 Q ,  F16B 19/00 D ,  F16L 3/08 D ,  H05K 7/00 H ,  H02G 3/26 H ,  F16L 3/12 E
Fターム (45件):
3H023AA04 ,  3H023AB01 ,  3H023AB02 ,  3H023AD08 ,  3H023AD19 ,  3H023AD54 ,  3H023AE08 ,  3J022DA11 ,  3J022EA15 ,  3J022EB02 ,  3J022EB11 ,  3J022EC02 ,  3J022EC14 ,  3J022ED22 ,  3J022FB12 ,  3J022GA03 ,  3J022GA11 ,  3J022GA21 ,  3J022GB43 ,  3J022GB45 ,  3J022GB77 ,  3J036AA03 ,  3J036CA06 ,  3J036DA06 ,  3J036DA14 ,  3J036DB05 ,  4E352AA01 ,  4E352AA09 ,  4E352BB02 ,  4E352BB03 ,  4E352CC01 ,  4E352CC40 ,  4E352CC52 ,  4E352DD05 ,  4E352DR02 ,  4E352DR19 ,  4E352DR26 ,  4E352DR40 ,  4E352GG16 ,  4E352GG17 ,  5G363AA16 ,  5G363BA02 ,  5G363DA13 ,  5G363DA16 ,  5G363DC02
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 線材束の保持具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-113071   出願人:住友電装株式会社
  • 結束バンド
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-270274   出願人:住友電装株式会社

前のページに戻る