特許
J-GLOBAL ID:200903000076808827

空間データマイニング方法、空間データマイニング装置、および記憶媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 古部 次郎 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-135928
公開番号(公開出願番号):特開2001-318938
出願日: 2000年05月09日
公開日(公表日): 2001年11月16日
要約:
【要約】【課題】 予め距離や方位を定めた上で空間相関ルールを導き出すのではなく、多くの分析業務にて要求される、ある目的を最適化する距離自体、方位自体を求める空間データマイニングを提供する。【解決手段】 住所などの空間情報を含むデータベースの中から最適な距離を計算する空間データマイニング装置であって、距離最適化に必要な目的関数を入力する入力手段と、データベースにおける始点集合データおよび質問点集合データに基づいて始点と質問点との距離を計算して中間テーブルを生成する中間テーブル作成部30と、この中間テーブル作成部30によって生成された中間テーブルに基づいて入力手段により入力された目的関数の値を最適化する距離を計算する最適距離計算部39とを備えた。
請求項(抜粋):
住所などの空間情報を含むデータベースの中から空間的な法則を導き出す空間データマイニング方法であって、前記データベースから始点または始点群を与えるステップと、前記空間的な法則を導き出すために調べる目的関数を定義するステップと、定義された前記目的関数を最適化するような前記始点または前記始点群からの距離区間を算出するステップとを含むことを特徴とする空間データマイニング方法。
IPC (5件):
G06F 17/30 220 ,  G06F 17/30 170 ,  G06F 19/00 130 ,  G06T 7/60 180 ,  G09B 29/00
FI (5件):
G06F 17/30 220 Z ,  G06F 17/30 170 C ,  G06F 19/00 130 ,  G06T 7/60 180 B ,  G09B 29/00 A
Fターム (23件):
2C032HB05 ,  5B049AA06 ,  5B049EE02 ,  5B049EE31 ,  5B049FF01 ,  5B075PP02 ,  5B075PP03 ,  5B075PQ02 ,  5B075PQ13 ,  5B075PQ69 ,  5B075UU14 ,  5L096BA12 ,  5L096DA02 ,  5L096FA66 ,  5L096FA67 ,  5L096FA74 ,  5L096GA34 ,  5L096MA07 ,  9A001BB06 ,  9A001FF01 ,  9A001GG04 ,  9A001JJ01 ,  9A001JJ11

前のページに戻る