特許
J-GLOBAL ID:200903000076874110

医療項目確認支援システム及び方法、並びにコンピュータプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 江上 達夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-188810
公開番号(公開出願番号):特開2003-006328
出願日: 2001年06月21日
公開日(公表日): 2003年01月10日
要約:
【要約】【課題】 医療項目確認支援システムにおいて、複数の患者に対して行なう予定の複数の医療項目を確実に実行可能なように確認することを可能ならしめる。【解決手段】 医療項目確認支援システムは、医療項目データ、状態データ及び患者識別データを含む医療データを格納するデータベース(21)を、確認すべき複数の患者及び複数の医療項目に応じた検索条件で検索する検索手段(42)と検索結果として得られた医療データに基づいて患者を第1軸にとり且つ医療項目を第2軸にとったマトリクス状の表を表示すると共に検索結果として得られた医療データに含まれる状態データが示す状態に割り当てられた一のシンボルマークを、表における対応するマス内に夫々表示する表示手段(41、5)と所望のマス等を指定可能な入力手段(3)とを備える。
請求項(抜粋):
予め設定された複数種類の状態のうち一の状態にある医療項目を示す医療項目データ、前記一の状態を示す状態データ及び前記医療項目の実行に係る患者を示す患者識別データを含む医療データを格納するデータベースを、確認すべき複数の患者及び複数の医療項目に応じた検索条件で検索する検索手段と該検索手段による検索結果として得られた医療データに基づいて前記患者を第1軸にとり且つ前記医療項目を第2軸にとったマトリクス状の表を表示すると共に前記複数種類の状態に対して状態別に割り当てられた複数種類のシンボルマークのうち、前記検索結果として得られた医療データに含まれる状態データが示す状態に割り当てられた一のシンボルマークを、前記表における対応するマス内に夫々表示する表示手段と該表示された表における所望のマス又はシンボルマーク若しくは所望の患者を指定可能な入力手段とを備えており前記表示手段は前記入力手段により指定されたマス又はシンボルマーク若しくは患者に係る医療データの少なくとも一部を前記表とは異なる所定フォーマットで前記表に代えて又は重ねて若しくは前記表と共に表示し、前記入力手段は前記表示手段により表示されたシンボルマークが示す状態データを変更可能に構成されており前記入力手段による変更後には、前記表示手段は前記変更後の状態データを示すシンボルマークを前記対応するマス内に表示することを特徴とする医療項目確認支援システム。
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る