特許
J-GLOBAL ID:200903000079704860

デジタルVTR

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 香山 秀幸
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-051300
公開番号(公開出願番号):特開2001-243683
出願日: 2000年02月28日
公開日(公表日): 2001年09月07日
要約:
【要約】【課題】 この発明は、正確な最適トラッキング位置を探索することができるようになるデジタルVTRを提供することを目的とする。【解決手段】 記録時において、磁気テープのコントロールトラックに、各記録ブロックの前側ダミーデータ部内の所定位置部分を示すスタートマークと、各記録ブロックの前側ダミーデータ部内の所定部分を示すエンドマークとを記録させる手段、ならびにオートトラッキングのための再生動作中において、スタートマークを利用してエンベロープ波形が安定してからオートトラッキング動作を開始させる手段を備えている。
請求項(抜粋):
記録時において、実データをメモリに蓄積し、前側ダミーデータ部、実データ部および後側ダミーデータ部で構成される記録ブロック単位内の実データ量に相当する量のデータがメモリに蓄積される毎に、前側ダミーデータ、メモリに蓄積されたデータからなる実データおよび後側ダミーデータの順番で、1記録ブロック単位のデータを磁気テープに記録し、再生時には磁気テープに記録されたデータを記録ブロック単位毎に間欠的に読み出し、磁気テープから読み出された実データをメモリに蓄積し、メモリに蓄積された実データを読み出して再生出力するデジタルVTRであって、記録時において、磁気テープのコントロールトラックに、各記録ブロックの前側ダミーデータ部内の所定位置部分を示すスタートマークと、各記録ブロックの前側ダミーデータ部内の所定位置部分を示すエンドマークとを記録させる手段、ならびにオートトラッキングのための再生動作中において、スタートマークを利用してエンベロープ波形が安定してからオートトラッキング動作を開始させる手段、を備えていることを特徴とするデジタルVTR。
IPC (4件):
G11B 15/467 ,  G11B 20/10 301 ,  G11B 20/12 103 ,  H04N 5/7826
FI (4件):
G11B 15/467 F ,  G11B 20/10 301 Z ,  G11B 20/12 103 ,  H04N 5/782 B
Fターム (40件):
5C018AA03 ,  5C018AB04 ,  5C018AB05 ,  5C018AB06 ,  5C018AB07 ,  5C018AB09 ,  5C018AB10 ,  5C018AB13 ,  5C018AC03 ,  5C018AC05 ,  5C018AC06 ,  5C018AC09 ,  5C018DA01 ,  5C018DA06 ,  5C018DB03 ,  5C018DB05 ,  5C018DB06 ,  5C018DB08 ,  5C018DC03 ,  5C018HA03 ,  5C018HA08 ,  5D044AB05 ,  5D044AB07 ,  5D044BC01 ,  5D044CC03 ,  5D044DE02 ,  5D044DE03 ,  5D044DE17 ,  5D044DE40 ,  5D044DE52 ,  5D044EF03 ,  5D044FG10 ,  5D044GK11 ,  5D097AA02 ,  5D097BB01 ,  5D097BB02 ,  5D097FF04 ,  5D097FF14 ,  5D097FF15 ,  5D097LL17
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • データレコーダ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-178002   出願人:ソニー株式会社
  • トラッキング制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-000682   出願人:株式会社日立製作所
  • 特開平4-163755
全件表示

前のページに戻る