特許
J-GLOBAL ID:200903000079804059

生ごみ減容と水分減少化装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-385586
公開番号(公開出願番号):特開2003-184150
出願日: 2001年12月19日
公開日(公表日): 2003年07月03日
要約:
【要約】【課題】この発明は調理時に出る、生ゴミを調理台上あるいは調理台内に設置した装置で生ごみを1/6〜1/10程度に圧縮減容し、その過程で水分も遠心分離機にかけた程度の脱水が可能となり、これお密封梱包し、取り出すことができる装置である。これによりごみ収集回数、収集方法、焼却処理等生ごみ処理のすべてにおける効率化を図る。【解決手段】主として一般家庭から出る生ゴミを圧縮して潰し、水分を遠心分離機で分離した程度の水分量とし、生ごみの容積を1/6〜1/10に小さくした状態で蜜封梱包し、取り出すことが簡単にできる。
請求項(抜粋):
流し台上、もしくは流し台のシンクの排水口部に設置する生ごみの圧縮装置であり、生ごみ圧縮用ヘッドを可動させるための、滑車機構または圧力シリンダ-等の駆動機構を用いて、流し台のシンク内で発生する生ごみの減容と水分減少化を可能とする生ごみ減容と水分減少化装置。
IPC (8件):
E03C 1/266 ,  B09B 3/00 301 ,  B09B 3/00 ZAB ,  B30B 9/02 ,  B30B 9/30 ,  B65B 11/50 ,  B65F 1/00 102 ,  B65F 1/10
FI (8件):
E03C 1/266 Z ,  B09B 3/00 301 B ,  B30B 9/02 Z ,  B30B 9/30 A ,  B65B 11/50 ,  B65F 1/00 102 A ,  B65F 1/10 ,  B09B 3/00 ZAB
Fターム (29件):
2D061DA03 ,  2D061DE21 ,  2D061DE22 ,  3E023CA04 ,  3E023CA05 ,  3E023DA05 ,  3E023EB01 ,  3E023EB02 ,  3E023EB07 ,  3E051AA03 ,  3E051AB03 ,  3E051BA20 ,  3E051CA10 ,  3E051DB10 ,  3E051EA02 ,  3E051EB03 ,  3E051GA05 ,  3E051HA02 ,  3E051HA07 ,  3E051HE01 ,  3E051JA10 ,  4D004AA03 ,  4D004AA10 ,  4D004AA12 ,  4D004AC02 ,  4D004CA03 ,  4D004CA13 ,  4D004CB04 ,  4D004CB15
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 生ゴミ処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-217281   出願人:有限会社ソーワエンジニアリング

前のページに戻る