特許
J-GLOBAL ID:200903000095414503

相変化型光ディスクの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 浅井 章弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-166928
公開番号(公開出願番号):特開平9-326139
出願日: 1996年06月06日
公開日(公表日): 1997年12月16日
要約:
【要約】【課題】 高い生産性を実現することができる相変化型光ディスクの製造方法を提供する。【解決手段】 透明な基板1に記録層3を設け、この基板側より光線を照射して前記記録層を結晶相とアモルファス相のいずれかに選択的に相変化させて信号を記録し、反射光を電気信号に変換して信号の再生を行なう相変化型光ディスクの製造方法において、前記記録層に電流を流すことによって前記記録層を結晶相とするように構成する。これにより、記録層の初期化を迅速に行ない、生産性を高める。
請求項1:
透明な基板に記録層を設け、この基板側より光線を照射して前記記録層を結晶相とアモルファス相のいずれかに選択的に相変化させて信号を記録し、反射光を電気信号に変換して信号の再生を行なう相変化型光ディスクの製造方法において、前記記録層に電流を流すことによって前記記録層を結晶相とする工程を設けたことを特徴とする相変化型光ディスクの製造方法。

前のページに戻る