特許
J-GLOBAL ID:200903000128895553
スタビライザ制御装置
発明者:
,
,
,
,
出願人/特許権者:
,
代理人 (1件):
池田 一眞
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-226190
公開番号(公開出願番号):特開2007-038893
出願日: 2005年08月04日
公開日(公表日): 2007年02月15日
要約:
【課題】 確実にクラッチ手段の連結及び開放位置の変更を行うことができるスタビライザ制御装置を提供する。【解決手段】 車両の左右車輪間に配設され、一方の車輪に接続される第1トーションバーTB1、他方の車輪に接続される第2トーションバーTB2、及びこれらの連結位置及び開放位置を切り換える切換手段KRを備える。切換手段は、テーパ歯面の複数の噛み合い歯を有する一対のクラッチ部材CL1及びCL2が対向して配置されたクラッチ手段CLMを備えたもので、例えば、対向する平面の各々に、円周に沿って連続して等間隔に台形歯又は三角形歯が形成され、ツースクラッチが構成される。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
車両の左右車輪間に配設されるスタビライザのねじり剛性を制御するスタビライザ制御装置において、前記車両の一方の車輪に接続される第1トーションバーと、前記車両の他方の車輪に接続される第2トーションバーと、テーパ歯面の複数の噛み合い歯を有する一対のクラッチ部材を対向して配置して成るクラッチ手段を具備し、該クラッチ手段によって前記第1トーションバーと前記第2トーションバーとの連結位置及び開放位置を切り換える切換手段とを備えたことを特徴とするスタビライザ制御装置。
IPC (3件):
B60G 17/015
, F16D 11/10
, B60G 21/055
FI (3件):
B60G17/015 Z
, F16D11/10 Z
, B60G21/055
Fターム (26件):
3D301AA04
, 3D301AA72
, 3D301AB01
, 3D301AB02
, 3D301AB21
, 3D301DA66
, 3D301DA76
, 3D301DB50
, 3D301DB53
, 3D301EA14
, 3D301EA15
, 3D301EA21
, 3D301EA22
, 3D301EA35
, 3D301EA43
, 3D301EA58
, 3D301EB21
, 3D301EB22
, 3D301EB44
, 3D301EC01
, 3J056AA03
, 3J056BA02
, 3J056BB31
, 3J056CA02
, 3J056GA06
, 3J056GA12
引用特許:
前のページに戻る